障害者雇用の課題を解決し、
誰もが働きやすい社会へ。
全ての「働きたい」に、
機会で応える社会を創造する。
私たちのSDGsへの取り組みは、
一人ひとりの「働きたい」という切実な想いから始まります。
私たちの役割は、一方的に機会を「与える」ことではありません。
企業、障害者、それぞれの声に真摯に耳を傾け、対等なパートナーとして、
私たちの事業(インフラ)を通じて最適な機会で「応える」ことです。
この双方向の関係性を社会の当たり前にしていくこと。
それが、私たちが目指すインクルーシブな社会の創造であり、
揺るぎない約束です。
障害のある方の雇用に対する企業側の固定観念や心理的ハードルを取り除き、多様な才能との出会いを創出します。人材紹介事業を通じて最適なマッチングを実現し、啓発活動も行い、企業が安心して雇用できる第一歩を支援します。
全ての人の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する。
年齢、性別、障害等に関わりなく、すべての人々の能力強化及び社会的、経済的、政治的な包含を促進する。
働きたいと願う方一人ひとりが、自身の強みを活かして社会で活躍できるよう、就労移行支援事業を通じて、実践的なスキルアップとキャリア形成を支援します。自信を持って就労に臨めるようサポートします。
雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。
教育における格差を是正し、障害者など脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする。
就労、就学、職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を大幅に減らす。
採用後も一人ひとりが能力を発揮し、定着・活躍できる職場環境づくりを支援します。サテライトオフィス事業やコンサルティングを通じて、物理的・心理的にインクルーシブな環境を企業と共に創り上げます。
全ての労働者の権利を保護し、安全・安心な労働環境を促進する。
安全で包摂的かつ利用しやすい公共スペースへの普遍的なアクセスを提供する。
「障害者雇用バンク」を活用し、企業と障害のある方の双方にとって、よりスムーズで効果的なマッチングや情報共有、コミュニケーションが可能なプラットフォームを構築・提供します。情報格差を解消し、より多くの機会を創出します。
全ての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた、質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靭なインフラを開発する。