本文へスキップ

Be Yourself. Everywhere.

経験を価値に、“支援の未来”を描く


2016 新卒入社

Mさん【経営企画】

SHARE

Profile

2016 新卒入社

Mさん【経営企画】

所属:戦略推進本部 経営企画部 マネージャー

会社設立年に新卒入社し、派遣事業の立ち上げを経験。その後、人事業務や障害者雇用事業の法人営業も担当し、現場の最前線で多様な挑戦を重ねてきました。現在は経営企画部のマネージャーとして新規事業の立ち上げや経営戦略の推進を担当。会社の成長を自らの手で創っていく、ダイナミックな挑戦ができるのが、この仕事の魅力であり、私の役割です

この会社なら、熱量を持った働き方ができそう

HANDICAP CLOUDで働き始めたきっかけを教えて下さい

 ここなら熱量を持った働き方ができそう!—。そう思ったことがきっかけです。というのも、学生時代はサッカーが生活の中心にありました。高校生の時にはJリーグクラブのユースチームに所属しており、3年生の時には2種登録していただきプロの世界も経験でき、大学4年時には所属するサッカー部のキャプテンと寮長を兼務するなどまさにサッカー漬けの毎日でした。
 そのような中で迎えた就職活動、たまたま見つけた会社説明会がHANDICAP CLOUDでした。「残り1枠」との文言に慌てて登録したのですが、当日は大雨で、行ってみると会場にいた学生は私ひとり(笑)。けれどそのおかげで、森木代表の話をじっくりと聞くことができ、熱意ある想いに心を動かされ、「この会社なら、サッカーのように熱中できそうだ」と思い、選考に進むことを決めました。

社内に頼られる“マルチプレイヤー”へ

現在の業務について教えて下さい


 現在は経営企画として、営業企画、プロダクト開発、サテライトオフィスの運営強化、人材派遣事業のマネジメントなど、幅広い領域に携わっています。加えて、新規事業の立ち上げにも参画し、「事業をどう伸ばしていくか」という観点で動いています。
 実は入社以来、経理とエンジニア以外の部署は全て経験しています。これまでの知見をフル活用しながら、日々アップデートし続けるのが今の仕事です。
 

会社の“はじめて”を任された責任と手応え

最も印象に残っている仕事はありますか?


 もっとも手応えを感じたのは、就労移行支援事業所の立ち上げに責任者として携わったことです。
 福祉施設の立ち上げは会社としても初の取り組みで、手探り状態からのスタート。行政との調整、人材採用、制度設計など、さまざまな工程を一つずつクリアしながら、2023年に無事開所することができました。今までの経験を活かせたこと、そして福祉事業所の開設といった“かたち”として社会に貢献できたことは、大きな自信になりました。

圧倒的な経験と、実感する社会貢献性

入社してよかったと感じることは?


 それは圧倒的な「経験値」が得られることです。ありがたいことに、さまざまな部署の業務を経験し、全事業に関わる中で、新規事業の立ち上げや事業部として新しい挑戦があるたびに「Mに声をかけてみよう」と思ってもらえるようになったことは、自分にとって大きな誇りです。
 もう一つは、やはり社会貢献の実感です。障害のある方が「仕事を見つける」「仕事を続ける」ということは、実はとても難しい。けれど私たちは、求人紹介や就労移行支援、サテライトオフィスなど、いくつものかたちで支援を届けることができます。その独自性ある支援を、自分も一緒につくってこられたことが、何よりの財産です。

“人生に伴走する”サービスをつくりたい

今後の目標について教えてください


 目指したいのは、会社のパーパスである「誰もが自分らしく生きられる世界」の実現です。
 私たちのサービスは、障がいのある方の状況に応じて、短期的な求人紹介だけでなく、長期のサポートも可能です。今ある支援の枠にとどまらず、これを追求し、さらに“人生に寄り添えるサービス”をつくっていきたいと考えています。
 そのためにも、目の前の一つひとつの業務に全力で向き合い、実績を積み上げていきます。新たな価値観を生み、大きなインパクトを残せたと思える仕事をし続けたいです。

挑戦の先にある成長を、仲間とともに

選考を検討している方へメッセージをお願いします


 どんなにキラキラして見える仕事でも、裏では泥臭く地道に仕事に打ち込まなければいけない場面はあり、その瞬間は辛いと感じることが多いかと思います。そこを乗り越えられるかどうかは、価値観や原動力が重要になります。
 HANDICAP CLOUDは、その“原動力の素”がたくさん詰まっています。特に「人」の魅力は大きく、仲間を大事にする文化が創業時から変わりません。
 全員で同じ船に乗って、ともに推進力になる—。そんな働き方に魅力を感じる方はぜひ一緒に働きましょう。“社会貢献”“仲間とのつながり”“自己成長”など、きっとあなたが頑張りたいと思えることに出会えるはずです!