本文へスキップ

Be Yourself. Everywhere.

飾らない環境で、営業の“要”を担う

 中途採用

Mさん【営業アシスタント】


SHARE

Profile

 中途採用

Mさん【営業アシスタント】


所属:営業本部 アシスタントチーム リーダー

前職では大手派遣会社にて、新規開拓営業やマネジメントに従事。培った提案力と調整力を活かし、2024年に中途入社。現在は人材紹介事業部アシスタントチームのリーダーとして、求職者対応や営業支援業務を幅広く担当しています。営業活動を円滑に進める仕組みづくりや、チームの成長を促す働きかけを重視し、成果に向けて主体的に動ける環境づくりを心がけています。

営業活動を支える“縁の下の力持ち”

現在担当されているお仕事内容を教えてください


 人材紹介事業部のアシスタントチームで、リーダーを務めています。
主に、求職者の方へのファーストアプローチ(希望条件や経歴のヒアリング)や、営業部の巻き取り業務を通じて、営業活動の効率化を支えています。
求人票の作成や推薦状の作成など、日々の業務の中で「どう社内に付加価値をもたらすか」「成果までのリードタイムをどう短縮できるか」を意識しながら、メンバーの行動を後押しすることが私の役割です。

「素の自分」を引き出してくれる環境

これまでのキャリアとの比較


 今の職場は、「素の自分」でいられる環境が魅力です。
転職してすぐの頃は気を遣う部分もあり、今思えば少し“取り繕っていた”ところもありました。
 でも、ある日「またカッコつけてる!」「無理してるでしょ~」と冗談交じりにいじられたことがあって(笑)。その瞬間に「飾らなくていいんだ」と、気が楽になった事を覚えています。そこから仕事もぐっと楽しくなりましたね。

“同じ目線”で、営業本部を支える“要”に

今の仕事のやりがいを感じるのはどんなときですか?


 アシスタントチームは現在3名体制。求職者の増加に伴い、RA(リクルートアドバイザー)やCA(キャリアアドバイザー)といった営業メンバーが拡大していく中で、ここを支える私たちの存在もますます重要になっています。
 リーダーとして意識しているのは、メンバー一人ひとりの個性を尊重し、寄り添ったコミュニケーションを取ること。その中で「自分から動いてみよう」とする意識の変化が見えてくると、本当にうれしいですね。「アシスタントだから」ではなく、「営業と同じ目線で仕事に関わる」――そんな姿勢を大切にしています。

素直さが、成長のカギ

どんな人が職場で力を発揮できると思いますか?


 過去のキャリアにとらわれすぎず、「ゼロベースで素直に学ぼう」という姿勢で取り組める人ですね。もちろんプライドを持つことは大切ですが、“素直さを妨げるプライド”は、時に成長の壁にもなります。
 HANDICAP CLOUDは風通しが良く、変に背伸びしなくていい環境です。素直に学び、向き合うことができれば、その姿勢が自然と成果に結びついていくと感じています。

「障害者雇用バンク」をもっと広く届けたい

今後の目標や夢を教えて下さい

 たとえば、先天性の障害を持つお子さんが生まれたとき、ご家族が将来に対して不安を抱えることって、まだ多いと思うんです。
 でも、「障害者雇用バンク」が全国にもっと広がれば、その不安を少しでも和らげることができるのではないか?と考えており、そんな世界をつくっていけたらと強く感じています。このサービスが社会に与える影響や、地域の拡大に貢献できるよう、これからも努力していきたいです。

自分の大切な人に自信をもって薦められる会社で

HANDICAP CLOUDで働くことを検討している求職者へメッセージ

 「ベンチャー企業」と聞くと不安に感じる方も多いと思います。
実際、私も前職は大手企業で、入社前は制度や社風に不安を感じていました。
しかし、どんな大企業も最初はベンチャー企業です。
 今、目に見える形で仲間が増え、会社が成長していくのを間近で見ている日々は、まるで『ONE PIECE』を読んでいる時のような“ワクワク感”があります!私はこの会社を“自分の大切な人にも自信をもって薦められる”と心から思っています。そんな会社のこれからを、ぜひ一緒につくっていきましょう!