「挑戦」が原動力に、未経験で伴走支援
新卒入社
Iさん【キャリアアドバイザー】
SHARE

Profile
新卒入社
Iさん【キャリアアドバイザー】
所属:営業本部人材紹介事業部CAチーム
大学卒業後、ウエディングプランナーとしてお客様の人生の節目に寄り添ってきました。現在はキャリアアドバイザーとして、求職者の希望や特性を丁寧に伺い、求人提案から面接対策、内定後のフォローまで一貫して支援。前向きな一歩を踏み出すための伴走をするのが、私の役割です。
ウエディング業界からキャリア支援へ。CAという仕事との出会い

入社のきっかけと、これまでのご経歴について教えてください
大学卒業後は、ウエディングプランナーとして働いていました。結婚式という「人生の中の特別な1日」を支える仕事はとてもやりがいがありましたが、次第に「もっと長い時間軸で人の人生に関わりたい」と思うように。
そんなとき出会ったのが、CA(キャリアアドバイザー)という仕事です。特に、“障害者雇用を支援する”という領域は、より社会貢献性が高く、やりがいを持って取り組めると感じました。未経験ではありましたが、大阪支社でのポジションにチャレンジし、面接では3人の担当者と対話。取り繕うことなく“ありのままの自分”で話ができ、「この会社なら一個人として大切にしてもらえる」と感じ、入社を決意しました。
転職希望者とともに歩む、CAの仕事

現在のお仕事について教えてください。
CAとして、転職を希望する障害のある方と面談を行い、キャリアの方向性を一緒に考えながら、書類作成・企業とのマッチング・面接対策・内定後のフォローまでを一貫してサポートしています。
単なる「求人のご紹介」ではなく、1~2カ月間しっかりと伴走しながら、関係性を築いています。第一希望の会社で書類選考を通過し、面接をクリアし、内定を獲得したときには、「自分がこの仕事に携われて本当によかった」と、介在価値を強く実感します。
「やってみたい」を受け止め、挑戦させてくれる環境

入社して感じた魅力とは?
何よりも感じるのは、スピード感と挑戦のしやすさ。私は入社から1か月も経たないうちに、現場に出させてもらいました。未経験でも「やってみたい」と手を挙げれば、行動に移せるチャンスをもらえます。その挑戦を、上司がしっかり伴走しながら支えてくれる安心感もあります。
また、HANDICAP CLOUDは「まずはやってみよう」という文化が浸透していて、自らPDCAを回しながら仕事を進めることが求められます。難しそうに聞こえるかもしれませんが、「こうすればチームがもっと良くなるかも」と考え、そして「やってみる」こと。そのうえで起こるミスは叱責されるのではなく、次に活かすための学びとして受け止めてもらえるので、安心して行動できます。そして実際に次の行動につなげていく。これを回していくことで自分自身の成長へつなげることができます。
CAとしての喜びと、次に目指す姿

どんなときにやりがいを感じますか?また、今後の目標は?
伴走していた利用者様の書類が通ったとき、面接が進んだとき、そして内定を獲得したとき。それぞれの節目に、一緒に喜びを感じられることが、何よりのやりがいです。
今はCAとしての業務がメインですが、今後はRA(リクルーティングアドバイザー)との連携もさらに深め、より頼れる存在になりたいです。ユーザーに対してより的確なアドバイスができ、ミスマッチのない支援を実現するためにも、自身の幅を広げていきたいと考えています。CAでの経験を積みながら、“やってみたい”を形にしていきたいです。
挑戦できる環境で・・・・

選考を検討する方へメッセージをお願いします
HANDICAP CLOUDには、年次や経験を問わず「やってみたい!」という想いを応援し、挑戦させてくれる土壌があります。未経験でも、新卒でも、中途でも、それぞれの個性を活かしながら、さまざまなチャレンジができる職場です。
一人ひとりが同じ目標に向かって走り、支え合える環境で、最高の社会人生活をつくっていきましょう!